第3回 長田局保課OB会
楽しかった一時を皆さんで共有 ありがとうございました _(_^_)_
楽しかった一時を皆さんで共有 ありがとうございました _(_^_)_
「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」と道灌は詠んだ 若き日の太田道灌が、蓑(みの)を借りるべくある小屋に入ったところ 若い女が何も言わず山吹の花一枝を差し出したので道灌は怒って帰宅…
今年、長い梅雨が明けたのは8月に入る寸前の7月30日 いつも朝早くから五月蠅く鳴くクマゼミが、やっと本調子をだし、残された夏を大急ぎで謳歌すべく唸りだす いつもの公園以外に、彼方此方の家の庭木でも唸り…
近場にこんなところが・・・ 横浜・大桟橋「クジラのせなか」 世は猛暑日、せいもあって緑におへど生暖かい 「はじめに神話があった。」で始まる『郷愁(ヘルマン・ヘッセ)』 「過ぎ去りしはした…
佐々木です。
当日は、遠方からのご参加恐縮です。本写真、大変ご面倒、ご苦労おかけしいたしました。
次回、開催時にも是非ともご参加してくださいね。身体には十分ご配慮願います。
以上
いやー 楽しかったです!
これらの写真、写真紙に焼いて配布も可能です
ご希望の方がおられましたらこのコメント欄からお知らせ下さい
紙が余っているので無料です (^_^)v
廣瀬です
記念写真の配布はメールアド持っていない阿弥、井上勝、鈴木、室脇、森の5名に記念になる写真2~3枚を広瀬住所あてに頂ければこちらから中継郵送させていただきます。
私のPRT不調の為申し訳ありません。
承知しました
2,3日中に焼いてお送りしますのでよろしくお願いします
品川さん有難うございます。 思い出のアルバムとして保存させたいただきます。にしても、井下さんと佐々木さんは顔が若いままですね。 比べて自身の顔は鏡で見る以上に年相応にみえて気分は????。また、皆さんとお会いする日が楽しみです。
いやいや、佐竹さんも昔のままですよ (^_^)v