組み立て時の疑問4点については、次のように解決 ①温度センサー(熱電対)は、解説書・パーツ一覧には「Spare Thermistor」とあることから「予備」 だったのだ 組み立てたヘッドには、既…
冬の嵐で、ワゴンショップが転倒 よくぞこの程度の破損で終わったものだ、まさしく屋台骨がしっかりしてたのネ して、娘の発案から「ウロコ屋根」を造る せっかく3Dプリンターがあるので活用 ウ…
恐るべしスライサー と、いきなりの感嘆 というのもこれまで使用してきたスライサーCura(Ver.15.04)に「サポート材の自動作成機能」や 「プラットホームに固着させるための補助材作成機能」がメニ…
3Dプリンター(ALUNAR M508)を購入して8ヶ月、ついに”ノズル詰まり”が発生した 巷では、よく”ノズル詰まり”の話題が掲載されているが、その原因を説いたサイトは見当たらない 印刷物も積帯して…
<その1>Z軸のスクリューシャフトにグリス シャフト、軸受け共に金属製品な上に、左右のシャフトに微妙な偏りがあるために、 上限移動の度に”ギャーッ”と言う破壊音と振動が発生していた 当たり前と言えば「…