Release: 2017/09/02 Update: 2019/04/17
紙芝居をDIY
1ヶ月ぶりの2連休 二日仕事を覚悟で頼まれた物を造る
材料はこれ(↓) 原価8,000円也

工具類を入れるとこのボリューム えっ? 和室が作業場 YES のこぎりやグラインダーは流石に縁側でやります

まずは枠が出来上がり

取っ手をつけるとそこそこ様になる

ここに底板を付けるのです

観音開きを付けて・・・・っと

完成!!

はい! 正解は紙芝居でした(なに? タイトルに書いてあるって?! ぼよよーん~)
もう少し、観音開きを雲形にしたり、ペインティングしたり、取っ手を3Dプリンターで造ったりしたかったけど
午前中に材料買いだし、1時半から造り出して夕暮れ7時にこの状態 350mlビールを3本と腰のグルコサミンを消費したけど
ボランティアなので持出 マッいいかと納品
更にここで問題、読み手から見て右側に紙を抜き差しする仕様にしたけど、これって正解?
関連コンテンツ
楽しかった一時を皆さんで共有 ありがとうございました _(_^_)_…
最近のドローンは、GPSの使えない室内でも安定して飛ばせる 例しに、91歳のお袋を撮ってみた 昨日、美容院に行ったというので可愛くなって記念撮影気分 ^^; バックの曲は、渡辺かおるさんの”魔法のラン…
「おはようございます、佐伯さん」 「はい、おはよーさん」 「よく眠れました?」 「いつもとおんなじだからよく眠れたんじゃない? あんたどーうなん? あの、あのばーさんうるさくて寝れんかったやろ」 「大…
子供達が白いベンチのある公園でボール遊び 「いくよ~」っと言って思いっきり蹴り上げる 「あっ!、引っかかっちゃった どうしよう」小学生5,6年生くらいの男の子が呟いた 「石投げつければ大丈夫だよ、ほら…
サザンじゃないけど湘南ビーチを走ることになった 走るのはDoCoMo駅伝以来7年ぶり 老体にむち打つべくランニング開始したはいいが続かない 独り・お歳・澪つくし・・・・などなど原因はそこらにある で、…