3Dプリンター(カメラ編)
RaspberryPi3にサーバーソフトRepetier-ServerをInstallし、
3DプリンターALUNAR-M508を遠隔コントロールできたので、
更に使い勝手を良くするために、カメラを搭載して造形の様子を
監視できるようにしようと思う
■搭載するカメラは、RasPi用赤外線LED付きカメラ・SC-15
■動画ソフトはオープンソースのmjpg_streamerを使用
RaspberryPi3にサーバーソフトRepetier-ServerをInstallし、
3DプリンターALUNAR-M508を遠隔コントロールできたので、
更に使い勝手を良くするために、カメラを搭載して造形の様子を
監視できるようにしようと思う
■搭載するカメラは、RasPi用赤外線LED付きカメラ・SC-15
■動画ソフトはオープンソースのmjpg_streamerを使用
フィラメントをセットするときに押出機(E motor assemble)の繰出歯車を押し開く必要がある この繰出歯車の押し開きは、小さなナットヘッド部親指で強く押さえることで可能なのだが、 強いバネを…
<その1>Z軸のスクリューシャフトにグリス シャフト、軸受け共に金属製品な上に、左右のシャフトに微妙な偏りがあるために、 上限移動の度に”ギャーッ”と言う破壊音と振動が発生していた 当たり前と言えば「…
3Dプリンターを2年ぶりに動かした 埃だらけだったけど、何の調整もしなくて印刷が上手くいった WeLovaU:写真たて 出来たら出来たで写真も入れたい 特段目ぼしい写真の手持ちがないので、冬の季節のイ…
気がつけば今年も残すところ後半月 師走の恒例行事は、年賀状書き、大掃除そして、年越しそばを食べながら紅白、至って平凡!! 我が家の年間トピックス、締めは”3Dプリンターで年賀状を造る”としよう さて、…
3Dプリンターの造形ソース作成のために3D設計ソフト・FreeCADを勉強中 本日現在の安定・最新版Ver.0.16を使って、チュートリアルを開設しようと思う まずは、基本編、直方体を作成する…