孵卵器と介護福祉士
これまで湘南の畑で拾った珍しいモノ・代表格はプリッツ
育児放棄にあった子猫マルチカンのはずが、大きくなってみれば単なるいたずら猫だった
先日、娘らがまたまた拾ってきた卵 2個
さっそく孵卵器に入れて4時間おきに転卵するのは私の役目だとは誰が決めたのか (>_<)
同じ湘南生まれなら「仲良くなれるだろう」と言う気持ち一心に転卵をお願いする
「プリッツ!! 頼むよ!」 寝てるし・・・
やっと実務経験3年を迎えた
試験日は平成31年1月27日(日)
これまで湘南の畑で拾った珍しいモノ・代表格はプリッツ
育児放棄にあった子猫マルチカンのはずが、大きくなってみれば単なるいたずら猫だった
先日、娘らがまたまた拾ってきた卵 2個
さっそく孵卵器に入れて4時間おきに転卵するのは私の役目だとは誰が決めたのか (>_<)
同じ湘南生まれなら「仲良くなれるだろう」と言う気持ち一心に転卵をお願いする
「プリッツ!! 頼むよ!」 寝てるし・・・
やっと実務経験3年を迎えた
試験日は平成31年1月27日(日)
母が深夜に徘徊するのを察知すべく離床通報システムを作ることにした 子機、親機とも余っているRaspberryPi3を使う 離床マットや親機、子機のプログラムはすべて手作りしてコスパを上げ…
神戸での介護もコロナのお陰で一段落付いたので、1年ぶりにRasPiで「介護ロボット」の製作を再開する まずは、ちゃんとした(笑 、ディスプレイを付けて介護士が操作できるようにRasPiをタブレット化す…
これ(↓)は、何の芽でしょうか?! 先日、(親父お袋の)CM(ケアマネ)に相談した 「昼食と夕食を週に3日だけ調理してもらえる訪問サービスを利用できないでしょうか?」 要介護1の二人は、…
大村 サチ さん85歳 大分県の農家に生まれ、職場で知り合った旦那さんと結婚して神奈川県に嫁いできた 既に独立されているお子さん3人とは別居していて、月に一回長男さんが実家に来られる サチさんは小さい…
今年、長い梅雨が明けたのは8月に入る寸前の7月30日 いつも朝早くから五月蠅く鳴くクマゼミが、やっと本調子をだし、残された夏を大急ぎで謳歌すべく唸りだす いつもの公園以外に、彼方此方の家の庭木でも唸り…