孵卵器と介護福祉士
これまで湘南の畑で拾った珍しいモノ・代表格はプリッツ
育児放棄にあった子猫マルチカンのはずが、大きくなってみれば単なるいたずら猫だった
先日、娘らがまたまた拾ってきた卵 2個
さっそく孵卵器に入れて4時間おきに転卵するのは私の役目だとは誰が決めたのか (>_<)
同じ湘南生まれなら「仲良くなれるだろう」と言う気持ち一心に転卵をお願いする
「プリッツ!! 頼むよ!」 寝てるし・・・
やっと実務経験3年を迎えた
試験日は平成31年1月27日(日)
これまで湘南の畑で拾った珍しいモノ・代表格はプリッツ
育児放棄にあった子猫マルチカンのはずが、大きくなってみれば単なるいたずら猫だった
先日、娘らがまたまた拾ってきた卵 2個
さっそく孵卵器に入れて4時間おきに転卵するのは私の役目だとは誰が決めたのか (>_<)
同じ湘南生まれなら「仲良くなれるだろう」と言う気持ち一心に転卵をお願いする
「プリッツ!! 頼むよ!」 寝てるし・・・
やっと実務経験3年を迎えた
試験日は平成31年1月27日(日)
インフルエンザが今年もやって・き・た(クリスマスじゃないヨ) インフルエンザ・ウイルスを撃退、その室温と湿度は22度、50%らしい 昨年(2016年冬)は、ワクチンをうって10日目にイン…
娘:ねえ、ネエ お母さん! お父さんAIスピーカー作ってんだって! 娘:『フリスク! テレビつけて!』って言えば良いのね ・・・・・などと無謀な会話から始まった介護ロボットの作成 まずは…
大村 サチ さん85歳 大分県の農家に生まれ、職場で知り合った旦那さんと結婚して神奈川県に嫁いできた 既に独立されているお子さん3人とは別居していて、月に一回長男さんが実家に来られる サチさんは小さい…
今年、長い梅雨が明けたのは8月に入る寸前の7月30日 いつも朝早くから五月蠅く鳴くクマゼミが、やっと本調子をだし、残された夏を大急ぎで謳歌すべく唸りだす いつもの公園以外に、彼方此方の家の庭木でも唸り…
「おはようございます、佐伯さん」 「はい、おはよーさん」 「よく眠れました?」 「いつもとおんなじだからよく眠れたんじゃない? あんたどーうなん? あの、あのばーさんうるさくて寝れんかったやろ」 「大…