Release: 2020/04/05 Update: 2020/04/08
フェイスシールド
この時期、コロナと聞けば、その対策には誰もが飛びつく
ひょっとして地球の環境破壊に幻滅したかエイリアンがウイルスを散布したのか?(笑
さてさて、冗談はさておき、ホットな感染予防対策支援の一環としてフェイスシールドの話題
”シールド”とか聞くと、まさに宇宙を感じさせるよね
残念でした、身近な3Dプリンターのお話しです

この話題、今朝(4/5)のテレビでもやっていた
”3Dプリンター”と聞いてビビーッとこない訳はない
早速、フレームのデーターをダウンロードして作ってみた

さてさて、出来たフレームにクリアファイルを差し込む
(90歳のお袋は、できた試作品を何故か頭につけて苦闘 決して内職をしているわけではありません)

ここでは、このフェイスシールドの使用感を述べねばなるまい
実に使い心地よし!
でも、一般の方が品薄のマスク変わりに使用するには”ちょと恥ずかしい”?(笑
関連コンテンツ
試運転で満足な成果を得たので、今度は3D設計ソフト(FreeCAD Ver.0.16)を使って作りたいものを設計してみる まずは、作りたい物の外観図と寸法をフリーハンドで紙に設計(こん↓な感じ)…
フィラメントをセットするときに押出機(E motor assemble)の繰出歯車を押し開く必要がある この繰出歯車の押し開きは、小さなナットヘッド部親指で強く押さえることで可能なのだが、 強いバネを…
気がつけば今年も残すところ後半月 師走の恒例行事は、年賀状書き、大掃除そして、年越しそばを食べながら紅白、至って平凡!! 我が家の年間トピックス、締めは”3Dプリンターで年賀状を造る”としよう さて、…
組み立て時の疑問4点については、次のように解決 ①温度センサー(熱電対)は、解説書・パーツ一覧には「Spare Thermistor」とあることから「予備」 だったのだ 組み立てたヘッドには、既…
冬の嵐で、ワゴンショップが転倒 よくぞこの程度の破損で終わったものだ、まさしく屋台骨がしっかりしてたのネ して、娘の発案から「ウロコ屋根」を造る せっかく3Dプリンターがあるので活用 ウ…