Release: 2016/04/18 Update: 2019/03/25
ラズベリーパイ3(ミドルウェア編)
新しもの好きが、友達のFaceBook投稿に感化されて購入したラズベリーパイ3
OSのInstallと初期設定が終了したところで、GPIOを使って活用するために
GPIO制御ミドルソフトとしてnode.jsを入れようと思う が、待て?
ラズベリーパイ2まではInstallが必要だが3になってDefaultで搭載済では?
と調べてみる
pi@raspberrypi:~ $ node -v
v0.10.29
やはり!! Ver 0.10.29が最新版かどうか分からないけど、とにかく使えそう
てな訳で、
1)Wifiで無線LAN接続
2)WindowsPCからリモートコンソール制御
を可能にしたお陰で、すっきりスッキリのボード
さてさて、手始めにLチカですか? いやいや、ここも一挙にアプリ開拓!!

関連コンテンツ
DoCoMa工房(http://192.168.0.15)をリニューアルした RaspberryPi3サーバーさんご苦労様 私ことひかるが介護の世界に入って約3年、まだ「看取り」の経験は無いが この(…
FAT32フォーマットで一旦停止をくらったがその後難なくInstall完了したので、 やや興奮気味 ここで一気に動作環境の初期設定を行う 設定項目は次のとおり (1)日本語設定(Install時に日本…
娘:ねえ、ネエ お母さん! お父さんAIスピーカー作ってんだって! 娘:『フリスク! テレビつけて!』って言えば良いのね ・・・・・などと無謀な会話から始まった介護ロボットの作成 ここで一挙に実用的な…
いくらオモチャといえど、毎回毎回周辺機器をワイヤー接続する煩わしさはこの上ない ということで、タッチパネル機能付きのLCDを実装することにした これがあれば、WiFi接続はできているのでLANケーブル…
技適を取得したとの発表 でもどうしてTwitterなの? …