Release: 2014/10/25 Update: 2019/03/25
ドメイン名だけで直接アクセスする方法
wordpress4.0を標準(と思っている)でInstallすると、/var/www/wordpress傘下に展開されるため、アクセスURLはhtml://example.com/wordpressとなる。
これをhtml://example.comだけでアクセスする方法が分かったので紹介する。
1)ダッシュボード-設定-一般画面で、サイトアドレス (URL)=http://example.comに変更する。
2)/var/www/wordpressにあるindex.phpを/var/www/html傘下にコピーする
3)/var/www/html傘下のindex.phpを次のように変更する
require( dirname( FILE ) . ‘/wp-blog-header.php’ );
↓
require( ‘../wordpress/wp-blog-header.php’ );
なお、ドキュメントルート、ルートディレクトリは/var/www/htmlを指していること。
関連コンテンツ
Webサーバー(OS:CentOS6.10)に php-gdパッケージをinstallして Wordpressの管理画面で画像編集ができるようになったので そのInstall方法を紹介 …
もう1年近くサイトの投稿記事をFacebookに自動投稿する手法を試していたが散々エラーで達成できずにいたところ 原点に戻って設定値を見直して良い結果が出そうなので試験的に投稿記事を作成してみました…
私はトップ画面に”最近の投稿”を表示している 新しくカテゴリーを追加して投稿するのだが最近の投稿に表示されない そりゃそうだ、”最近の投稿”欄に表示させるにはそのカテゴリーを指定しておく必要がある と…
新しい時代を迎えるに辺り、サイトもそろそろ新しくしようかと思っていた所に「クールでかっこいい」社からVer16の案内があった 全般的に刷新のイメージはないが、ブログに「吹き出し」が使えるというので早速…
早速、投稿記事に見栄えのある表現を実現します 今回の新機能紹介 1.囲い込み 2.見出しのスタイル 3.ページ内リンク 1.囲い込み テキストで、次のように記述すればOKです <div cla…