Release: 2017/05/23 Update: 2019/03/25
Zeroは良い
ラズベリーパイを食べ始めて久しいが、遂にZeroにまで手を出してしまった それもW
いやいやそういう話じゃなくて、「Zeroって良いよね」って話
原点、初心、初心(うぶ)、無心・・・・・と、ともかく・・・
今朝、近くのコンビニでFRISK(フリスク)買ってきました

120%BOOSTERと言うから嬉しい
ほんとはこの嬉しい中身がなくなってからと思ったんだけど、
逸る気持ちが先行し1200%にラズベリーパイを詰め込んじゃいました
まさかまさかの満足感
早速、火を入れます
たった0.11Aだと!
あいにく日本技適が取れてないのでWiFiやBleutoothは使いませんが、
“ネズミ撃退ブル”のバージョンUPのために使えるようにパッケージ周りを構築しようと思う
関連コンテンツ
施設ご利用者の睡眠障害の実態を把握するために RaspberryPi(以下、RasPiと称す)を使って観察・評価することにした 観察・評価の要件は ■夜中に起きている時間と寝ている時間の推移を可視化…
忘れもしない初夏(7/4)の雷雨 仕事が終わって近くのコンビニでたばこに火を付けるやいなや 辺りは突如真っ暗に (@@) 友達とLINEの最中に悪魔は登場! 何もなければ良いがと期待は得てして裏切られ…
介護ロボットやドライブレコーダーを作るのにWiFiアクセスポイント化をしたので紹介する 完成ネットワークイメージは左図のとおり RaspberryPi3をアクセスポイントに…
神戸での介護もコロナのお陰で一段落付いたので、1年ぶりにRasPiで「介護ロボット」の製作を再開する まずは、ちゃんとした(笑 、ディスプレイを付けて介護士が操作できるようにRasPiをタブレット化す…
3Dプリンター(ALUNAR M508)の実用性が担保できたので、使い勝手を良くしようと思う これまではパソコンで作成した造形ソース(gcodeファイル)をSDカードにコピーし、そのSDカードをプリン…