Release: 2017/06/23 Update: 2019/03/25
ケアワーカー必携イレブン
介護福祉士実務者研修を無事修了
あとは実務経験3年を積んで介護福祉士受験に望むことになる
で、介護福祉士に必要なアイテム11を勝手に考えてみた(↓)
注)猫は必須ではありましぇん

①ボールペン:常時記録との戦いなのです
②パスケース:送迎には運転免許証は必携
③ケアウエア:チノパンと清潔感のあるシャツ
④折り畳み傘:突然の雨嵐に怯まないよう常時携帯
⑤ハンドソープ:グローブを脱いだあとにシュッシュとエチケット
⑥メンディングテープ:貼り付けたあとに記入できることが必須
⑦サクセス:明け勤務も頭爽やかに
⑧セメダイン:何十年も前から使い方に迷わない修理アイテム
⑨爽やかなスニーカーソックス:介護は爽やかな足下から
⑩謎の袋:窮地を救うアイテム
⑪猫:公私ともども和みに役立つyo(必携ではありません)
間違えた! ⑪タイル・ホーロー洗剤:便器、洗面台や浴槽などは常に清潔でありたい
関連コンテンツ
母が深夜に徘徊するのを察知すべく離床通報システムを作ることにした 子機、親機とも余っているRaspberryPi3を使う 離床マットや親機、子機のプログラムはすべて手作りしてコスパを上げ…
「おはようございます、佐伯さん」 「はい、おはよーさん」 「よく眠れました?」 「いつもとおんなじだからよく眠れたんじゃない? あんたどーうなん? あの、あのばーさんうるさくて寝れんかったやろ」 「大…
たかが納豆、されど納豆 大昔、食堂で同僚の食べる納豆が臭くてたまらなかった、まさに足の裏の匂い しかし「納豆食べるの止めない?!」なーんて言えない 考えるね兄さん! 人生ネガティブになるよりアクティブ…
施設ご利用者の睡眠障害の実態を把握するために RaspberryPi(以下、RasPiと称す)を使って観察・評価することにした 観察・評価の要件は ■夜中に起きている時間と寝ている時間の推移を可視化…
「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」と道灌は詠んだ 若き日の太田道灌が、蓑(みの)を借りるべくある小屋に入ったところ 若い女が何も言わず山吹の花一枝を差し出したので道灌は怒って帰宅…