Release: 2017/06/23 Update: 2019/03/25
ケアワーカー必携イレブン
介護福祉士実務者研修を無事修了
あとは実務経験3年を積んで介護福祉士受験に望むことになる
で、介護福祉士に必要なアイテム11を勝手に考えてみた(↓)
注)猫は必須ではありましぇん

①ボールペン:常時記録との戦いなのです
②パスケース:送迎には運転免許証は必携
③ケアウエア:チノパンと清潔感のあるシャツ
④折り畳み傘:突然の雨嵐に怯まないよう常時携帯
⑤ハンドソープ:グローブを脱いだあとにシュッシュとエチケット
⑥メンディングテープ:貼り付けたあとに記入できることが必須
⑦サクセス:明け勤務も頭爽やかに
⑧セメダイン:何十年も前から使い方に迷わない修理アイテム
⑨爽やかなスニーカーソックス:介護は爽やかな足下から
⑩謎の袋:窮地を救うアイテム
⑪猫:公私ともども和みに役立つyo(必携ではありません)
間違えた! ⑪タイル・ホーロー洗剤:便器、洗面台や浴槽などは常に清潔でありたい
関連コンテンツ
神戸での介護もコロナのお陰で一段落付いたので、1年ぶりにRasPiで「介護ロボット」の製作を再開する まずは、ちゃんとした(笑 、ディスプレイを付けて介護士が操作できるようにRasPiをタブレット化す…
「家を建てるなら・・・」、何年か前にきいたようなCM台詞 いつものようにデイサービスを終え、送迎でお家にお送りする 玄関前に送迎車は止められない おまけにご自宅の車庫に車を入れるには車庫…
施設ご利用者の睡眠障害の実態を把握するために RaspberryPi(以下、RasPiと称す)を使って観察・評価することにした 観察・評価の要件は ■夜中に起きている時間と寝ている時間の推移を可視化…
これまで湘南の畑で拾った珍しいモノ・代表格はプリッツ 育児放棄にあった子猫マルチカンのはずが、大きくなってみれば単なるいたずら猫だった 先日、娘らがまたまた拾ってきた卵 2個 さっそく孵卵器に入れて4…
これ(↓)は、何の芽でしょうか?! 先日、(親父お袋の)CM(ケアマネ)に相談した 「昼食と夕食を週に3日だけ調理してもらえる訪問サービスを利用できないでしょうか?」 要介護1の二人は、…