Release: 2017/07/07 Update: 2019/05/28
迎賓館赤坂離宮
誕生日のお祝い先延ばしで迎賓館の一般参観をしてきました

TDRを想わせる正面の脇(の控え口)から本館の花鳥の間に入ると、もうそこは異次元の豪華絢爛・煌びやかな広間なのです

娘が『ここに住みたい』とほざいていましたが、調度品はおろか壁やカーテンなど一切触れることは禁じられていました
勝手に勝手口と思い込んでいるのですが、表以上に日本庭園風の趣があります
にもかかわらずローマン調の噴水があったりして

もちろん中は撮影や飲食もできないので銀座まで足を伸ばし少しリッチな「豆腐・湯葉料理」のお店でランチです
国賓にはほど遠い、ささやかにお誕生日を祝う庶民のお話でした(チャン↓ちゃん↑(^_^)v
関連コンテンツ
『あのさ・・さっき言ったでしょっ! 昨日病院に行ったんだから今日は行かなくていいの! じっと家で留守番してて! 頭が痛いんだったら寝てなさいよ その辺ホッツキ歩くんじゃないのよ!! わかった!?』 キ…
週に二回だけ利用される坂川隆さん。脳梗塞が原因で手足に麻痺が残ったというが、頭も口も達者極まりない 施設のお風呂(入浴)が楽しみなのは分かるが男性職員に代わって女性職員が入浴介助の今日、それって良いの…
「ステーキに裏と表はありますか?」と突拍子もなく、親父がパソコンを操作している私に聞いてきた 間違いなく”ステーキ”って言った、それも真顔で丁寧な言葉使いでである コインや衣服それに人の心に裏・表はよ…
重苦しい雰囲気の部屋にざわついた空気は似合わない。重厚な扉を押し開けて中に入った瞬間に仁科克資は吐き気をもよおした。 茶黒の油がべったり拭着つけられた木目の床は、3度目にも関わらず鼻になじまずカビが束…
施設で、こんどの催し”夏祭り”のだしもの”スイカ割り”用の棒を用意していた時のこと 外の縁側で、角材の角を紙やすりで削って握りやすくしている姿を見かねたか大岡さんが 「だめだめ! 小刀で荒削りして、…